『ビューティープロ』ドッグフードを徹底評価|みんなの口コミや評判まとめ

芝生でにっこり笑うチワワの画像

「ビューティープロって実際どうなの?うちの子に合うかな?」「添加物の危険性やみんなの口コミが知りたい」

そんな飼い主さんに向けて、今回は『ビューティープロ』ドッグフードの原材料や成分を本音で評価してみました。

「ビューティープロを買おうかどうか迷っている」という方の参考になれば幸いです。

『ビューティープロ』の基本情報

ビューティープロドッグフードのパッケージ画像

出典:Amazon.co.jp

参考価格 2320円(6kg)
1kgあたりの価格 約386円
販売会社 日本ペットフード
原産国 日本
粗悪な原材料 チキンミール、コーングルテンミール
酸化防止剤 危険性ナシ
着色料 不使用
販売場所 店頭販売、Amazon、楽天など
評価 Cクラス

日本ペットフードが手がける『ビューティープロ』ドッグフード。1kgあたりの価格もリーズナブルで、『国産ブランド』ということもあってリピートする方も多いようです。

公式サイトでは、「厳選した素材を使用。ブレンドした奥深い味わいに、旨味の強いチキンレバーをさらに加え、史上最高のおいしさを実現」と説明されています。

これだけを見ると「すごく美味しそう!」と思えますが、果たして実際の中身はどうなんでしょうか?

『ビューティープロ』の原材料・成分の安全性を評価

読書をするラブラドールレトリバーの画像

それではさっそく原材料と成分を見ていきましょう。今回は「成犬用・1歳から」を例に詳しく分析していきたいと思います。

※以下、好ましくない原材料は赤文字にしています。

原材料

穀類(トウモロコシ、コーングルテンミール、小麦ブラン、小麦粉、ライスブラン)、肉類(チキンミール、チキンレバーパウダー)、油脂類(動物性油脂、植物性油脂、共役リノール酸、γ-リノレン酸(オメガ-6脂肪酸))、魚介類(フィッシュエキスパウダー、マリンコラーゲン、小魚粉末(DHA、EPA/オメガ-3脂肪酸源))、ビール酵母(β-グルカン源)、糖類(オリゴ糖、エリスリトール)、カゼインホスホペプチド、果実類(クランベリーパウダー、ブルーベリーパウダー(アントシアニン源))、トマト(L-カルニチン、ミネラル類(カルシウム、リン、カリウム、ナトリウム、クロライド、鉄、銅、マンガン、グルコン酸亜鉛、硫酸亜鉛、ヨウ素、コバルト)、ビタミン類(A、B2、B6、B12、D、E、パントテン酸、コリン)、バチルスサブチルス(活性菌)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物)、アミノ酸類(アルギニン、タウリン、メチオニン)、グルコサミン、コンドロイチン、ヒアルロン酸

タンパク質 25.0%以上
脂質 12.0%以上
粗繊維 3.0%以下
灰分 8.5%以下
水分 10.0%以下
カロリー 370kcal/100g

 

犬レッド
評価:Cクラス

原材料や成分をチェックしたところ、個人的には「良くも悪くも値段通りのドッグフード」という印象を受けました。

もちろん値段の安さは大きなメリットですが、犬の健康を考えるとデメリットのほうが大きいと感じました。

以下、原材料で気になったところをいくつか解説していきますね。

穀物がたっぷり使われている

トウモロコシの画像

主原料に『穀物』がたっぷり使われているのが少し気になりました。

穀物は犬にとって栄養価値はほとんどなく、消化が悪くアレルギーにもなりやすいため、犬にたくさん与えるのは好ましくありません。

特に小麦はアレルギー性が高いため、主原料に「小麦ブラン」「小麦」を使っている点は不安です。

ラブラドールレトリバーの子犬の画像

ドッグフードのアレルギーになりやすい原材料と食物アレルギーの症状

2017年11月14日

「肉類」の中身が不明すぎる

ニワトリの画像

肉類(チキンミール)という表記がありますが、これはお肉以外の部分も使用されている可能性大です。

(一般的に「○○ミール」「○○エキス」などは内臓やクチバシなどをごちゃ混ぜにしたもの)

もちろん新鮮な動物のお肉を使用しているときにも「○○ミール」と表記することもありますが、『ビューティープロ』の値段を考えると新鮮なチキンを使用しているとは考づらいです。

また、油脂類の項目に『動物性油脂』も見られるため、フードのベタつきやウンチが臭くなるといったケースも考えられます。

犬レンジャイの総評

犬レッド

値段の安さは魅力的ですが、原材料は決して良質とはいえません。

一言でいうと「安かろう悪かろう」のドッグフード。愛犬の健康を考えたときには、オススメできるものではありません。

『ビューティープロ』のリアルな口コミ・評判

イエスとノーの女性の画像

実際に『ビューティープロ』を購入した飼い主さんの口コミや評判もいくつかピックアップしてみました。

こちらは匂いもきつくなく、毛ヅヤも良い気がします。

低価格で嬉しい。食の細いチワワでも、もりもり食べるようになり安心しています。

リピートです!一番安いのでまた買います!

500gの小分けの袋が中に入っています。さすがに国産の安心感がたっぷりで、フードの匂いもドライベジタブルっぽくて良好です。

安全で安心なドッグフードを求めているなら、絶対にコレじゃない。

穀物メインでお肉も質が悪そう…個人的にはナシです。

口コミを見ていると満足している飼い主さんも多いようですが、「原材料が安心できない」という声も目立ちました。

リピートしている飼い主さんの大半が「低価格で嬉しい」と感じているように、値段の安さはやはり大きな強みですね。

まとめ

いかがだったでしょうか?今回は『ビューティープロ』の原材料や成分をシビアに評価してみました。

個人的には今後も買うことはないと思います。これだけ穀物を使っていれば、ウンチの状態も悪くなるでしょうし、アレルギーを起こすかもしれません。

そんな不安を抱えたまま、愛犬に毎日食べさせることは私にはできません。

ドッグフードを選ぶ際には、価格だけではなく原材料もチェックして、納得のいくものを選びたいものですね。

 




2019年度版
無添加ドッグフードランキング

当サイトでは全70種類以上のドッグフードを徹底評価しています。
そんな当サイトがおすすめする、高品質なドッグフードを紹介します。