

「ファインペッツが良さそうに見えるんだけど、実際どうなの?」「口コミや評判が知りたい」
今回は株式会社エヴリワンズが販売する「ファインペッツ(finepet’s)」の原材料や成分を本音で評価してみました。
この記事を読めば、
- ファインペッツと市販のフードの違い
- 実際にファインペッツを購入した人の口コミ・評判
- 購入前に知っておきたいデメリット
などが分かります。ぜひ購入前の参考にしてみてください!
この記事の目次
『ファインペッツ』の基本情報

参考価格 | 3394円(1.5kg) |
1kgあたりの価格 | 約2262円 |
備考 | お試し1000円(1.5kg) |
原産国 | オランダ |
粗悪な原材料 | なし |
酸化防止剤 | 危険性なし |
着色料 | なし |
販売場所 | 公式サイトのみ |
評価 | Aクラス |
『ファインペッツ』は人間が食べられるレベルの食材のみを使用したプレミアムドッグフードです。
その消化吸収率はなんと脅威の87%。“食べた分のほとんどが栄養になる”ドッグフードです。
ペットショップなどでの店頭販売はなく、公式サイトのみでの販売となっていますが、リピートする愛犬家も多い人気ドッグフードです。
ファインペッツは全犬種・全年齢対応フードですが、小粒(約5mm)と大粒(約12mm)の2つのタイプが用意されています。
また、1kgあたりの価格は2000円以上と高めですが、お試し購入(1000円)やリピートするほどお得になる定期割引も用意されています。
『ファインペッツ』の原材料・成分の安全性を評価

それではさっそく原材料と成分を見ていきましょう。※以下、好ましくない原材料があれば赤文字にしています

危険な添加物や不必要な穀物も一切見られず、“犬の健康を第一に考えて作られたドッグフード”という印象を受けました。プレミアムドッグフードの名に恥じない中身だと思います。
また、原材料の80%を「鹿肉」「鶏肉」といった新鮮なお肉が占めるため、犬にとって最も必要な『動物性タンパク質』は十分に摂れるのが強みです。
原材料の80%がお肉って・・・ほぼお肉ですからね。トウモロコシや小麦を主原料にした市販のドッグフードとは栄養価も段違いです。
主原料の『鹿肉』『鮭肉』はアレルギー性が低いため、皮膚が弱い子やアレルギー体質の子にも安心して与えられますね。
粗タンパク質 | 27.1%以上 |
粗脂肪 | 16%以上 |
粗繊維 | 4.5%以下 |
粗灰分 | 8.2%以下 |
水分 | 8%以下 |
カロリー | 440kcal/100g |
なお、成分値をみるとカロリー(440kcal/100g)がかなり高めに感じますが、これはファインペッツの給与量が他のドッグフードよりも少ないからです。

ファインペッツは1粒1粒の栄養価が高く、消化吸収率も高いことから、給与量も少なく設定されています。少ない量でもしっかり栄養が摂れるというのが1つのウリなんですね。
これだけカロリーが高いので、ガリガリの犬を太らせたいという場合でも、給与量より少し多めに与えることで比較的カンタンに体重を増やせると思います。
犬レンジャイの総評

原材料や成分値は文句のつけようがありません。原材料にわずかながら穀物(大麦、全粒米)が見られますが、これらは穀物のなかでもアレルギー性が低く、血糖値の急上昇を抑える働きもあるため、心配する必要はなさそうです。
「愛犬にはできるだけ良いものを食べさせたい」という人にはオススメしたいドッグフードです!
『ファインペッツ』の口コミ・評判

実際に『ファインペッツ』を購入した飼い主さんの口コミや評判もいくつかピックアップしてみました。こちらも購入前の参考にしてみてください。
ファインペッツを食べ始めてから約1周間後くらいに僅かではありますが変化が見られるようになりました。
今までは皮膚から出血するほど掻きむしって痒がっておりました。
血だらけのその姿は見ていられないほどで、代われるものなら代わってあげたいほどでした。
ファインペッツに変えてから現在(と言いましてもまだ日にちが浅いですが)今ではそれが減少してきました。
ゴハンをほとんど食べず困っていた時に、藁をもつかむつもりでファインペッツを購入してから、もう15回目を迎えました。
ファインペッツに変えてからゴハンが楽しみなようで、今でもゴハンの時間には目をキラキラさせて早くちょうだいと催促します。
初めは「ちょっと高いけど……」と思ってましたが、それまで色々トッピングしたりして結局おなじくらいお金がかかっていたので、あんなにおいしそうに食べてくれるなら変えた甲斐があると思ってます。
おかげさまでファインペッツに変えてから、あれほど苦しんでいた愛犬の下痢が日に日によくなり、今現在は正常なウンチに戻りました。これからも続けていきたいと思います。
こちらのフードに変えてから3分前後で完食する毎日で正直驚いています。
便の状態も以前は固いイメージでしたが、現在は下痢、軟便の症状も無く程良い硬さでこれぞ健康便と思えるほどです。
毛ツヤ、毛並みなど綺麗になってきたと実感しています。
口コミの大半はポジティブな内容で、とくに皮膚疾患を持つワンちゃんの最後の砦になっている印象を受けました。
もちろん涙やけや下痢に悩む犬からも好評で、ファインペッツ1つで同時に多くの悩みを解決しているのも見て取れます。
なお、公式サイトには「お客様の声」としてリアルな口コミが500件近く掲載されているので、購入前に一度チェックしてみてください。
『ファインペッツ』の悪い評判・デメリット

強いてデメリットを挙げるとすれば、ファインペッツは1日に与える量が極めて少ないということです。
もちろん、これは1粒1粒の栄養価や消化吸収率が高く、少ない量でもしっかり栄養が摂れる証拠なのですが…
おそらく1日に与える量は今与えているフードの半分以下になると思います。そのため、ファインペッツへの切り替えに手を焼く子もいると思うんですね。
ファインペッツの1日の給与量


いきなりファインペッツにガラッと切り替えてしまうと、「物足りない」「もっとちょーだい!」とゴネる子も出てくるはずです。
そのため、ファインペッツに切り替える際は、今のフードに混ぜながら徐々に移行していくようにしてください。
※以下、公式サイトで説明されているフードの切り替え方です
※フードを切り替える際、従来の量から時間をかけずにFINEPET’Sドッグフードの参考給餌量に変えると、からだが慣れるまでの間、食べる全体量が少ないため、ストレスを感じさせてしまうことがあります。
FINEPET’Sドッグフードの給餌量に移行するには、約2週間~2ヶ月程度かけて、徐々にからだを慣らしてあげてください。
※切り替え時、満足せずもっと欲しがるようであれば、味をつけない白飯や茹でただけのキャベツを混ぜて分量を増やしてみて下さい。
『ファインペッツ』はこんな子にオススメ!
- 少食の子(無理にたくさん食べさせなくて良い)
- 痩せ気味の子(太らせたい子)
- 皮膚疾患、抜け毛のある子
- 今のフードの食いつきが悪い子
ファインペッツは1日に与える量が少ないので、少食の犬にはピッタリだと思います。無理にたくさん食べさせる必要がなく、少ない量でもしっかり栄養が摂れるのは大きな魅力ですよね。
また、カロリーが高くお肉もたっぷり使用されているため、痩せ気味の犬にもオススメです。給与量より少し多めに与えれば、体重は増えるはずです。
もちろん、それ以外の健康なワンちゃんにもオススメです。むしろリピーターのほとんどが「ただただ愛犬には健康に良いものをあげたい」と願う飼い主さんです。
まとめ

今回は『ファインペッツ』の原材料や成分も評価してみました。
筆者の感想ですが、原材料や成分を見ても“理想的なドッグフード”という印象を受けました。
大食いの子はフードの切り替えに少し手を焼きそうですが、切り替えの問題さえクリアすれば、安心して長く与えられるフードだと思います。
今なら通常購入と同じ内容量(1.5kg)のお試しセット(1000円)もあるので、「食いつきだけでも確認したい!」という方は下記リンクから詳細をチェックしてみてくださいね。
定期便はリピートすればするほどお得になるので(10回目以降はずっと10%OFFなど)、試すなら早いに越したことはありません!
※ファインペッツの最安値は公式サイトです。楽天やAmazonでの取り扱いもありません。
ファインペッツに関するよくある質問
ファインペッツは柴犬に与えてもいいの?
ファインペッツは全犬種・全年齢対応のドッグフードです。当然、柴犬にもオススメです。
口コミや評判を調べていると、柴犬の飼い主さんの声も目立ちましたよ!
下痢しやすい柴犬にファインペッツをお友達からすすめられ、2か月になります。
ドッグフードを食べると下痢していた子でしたが、こちらの商品に変えてから、切り替え当初からおなかの調子もよく、骨格もしっかりしてきました。とても好んで食べています。
これまで手作りだったので、たいへんでしたが、よいドッグフードに出会え、お預かりのときも安心です。
給餌量も少なめのドッグフードなので、支出もさほど高額にならないのがさらに安心です。
我が家の柴犬の食事をファインペッツさんにしてから9ヶ月ほど経つでしょうか。先日、何気なく去年の写真を見てびっくりしました。
何だか体全体がポサポサ、ツヤもなく、、。今は毛並みも良く、きれいだねと言われることもあります。そして歯も、特に磨いたりもないのですが、着色汚れもなくきれいな状態です。人間同様、食事が体を作るんですね。
毎食喜んでたべてくれてます^^
前は皮膚炎になったり、少しアレルギーが出てるのかな?と思うくらい体をかいていました。最近は皮膚炎もなることがなくなりました。
わんちゃんのシャンプーを家でしてたのですが、一回美容室にお願いしようと、7月に初めてしてもらい、先日2回目行ってきました(その間はお家シャンプーです)
そしたら、担当の方に、「夏に比べ、毛質がだいぶやわらかくなってきてますね。皮膚の状態がいい。お薬飲んでる?」と聞かれました!
お薬など、何も一切飲ましてないです!!
京都府在住・柴犬
ファインペッツは涙やけにも効果があるの?
口コミや評判を見ていると、「顔がキレイになった」「涙やけが消えた」という声もいくつか見かけました。
涙やけの原因となる消化の悪いタンパク質や不純物(穀物や添加物など)が含まれていないので、市販のフードで涙やけが出ている子には是非!
お蔭さまで5歳のチワワですが、最後の悩みであった涙ヤケも治まりました。
毛並みは食べ出してすぐにかわり、掻きむしることも徐々にへってきましたが、涙ヤケだけは中々なおりませんでした。
しかし2袋めが少なくなってきた頃(2ヵ月半くらいたった頃)気付くとほうれい線のように長く濡れていた涙の線がかわいてとても短くなっていました。
コレでほぼアレルギー症状はおさまりました。
お試しを注文し、今回から定期便にします。1週間経たないうちから毛並みが良くなり、涙やけも目立たなくなりました。
何より身体の弱いはずの上の子がすごく元気で、下の子と遊ぶ姿が久々に見れました。友達も早速注文するそうです。これから宜しくお願いします。
1代目は16年の生涯(中型犬の標準15年より長い)のうち、おおよそ15年をFINEPET’S(ファインペッツ)を食べ、病気一つせず穏やかに老衰を迎えることができました。
2代目はアレルギーが酷く病院の治療食を半年以上食べて、埒があかずにFINEPET’S(ファインペッツ)に変えて、文字通り劇的によくなり、ステロイドは生涯飲み続けても副作用が出ない最小量ですんでいます。
ものすごい恐がりで、耳掃除も目の掃除もシャンプーも私が命がけでしなければいけなかったんですが、今は、正直どれも全てやっておりません。毎日のブラッシングだけです。
でも、かれこれ5歳になりますが、目やにも耳垢も犬臭さも全くありません。(これは友人の犬の体臭や息の臭いで一目瞭然です)