
今回はオネストキッチン『プレファレンス』の原材料や成分を本音で評価してみました。
記事下部では実際に購入した飼い主さんの口コミも紹介しているので、ぜひ購入前の参考にしてみてください。
オネストキッチン『プレファレンス』の基本情報

出典:Amazon.co.jp
参考価格 | 8100円(1.36kg)、15120円(3.17kg) |
1kgあたりの価格 | 約5956円 |
原産国 | アメリカ |
粗悪な原材料 | なし |
酸化防止剤 | 危険性なし |
着色料 | なし |
販売場所 | ネット通販、Amazon、楽天など |
評価 | Bクラス |
ぬるま湯または水を加えるだけで、手軽に手作り感覚のフードが楽しめる「オネストキッチン」。そのなかでも今回紹介する『プレファレンス』は穀物不使用(グレインフリー)となっています。
原材料はすべて人間用の食材(ヒューマングレード)となっており、公式サイトを見ても「品質の安全性」は強くアピールされています。
ただし、購入前に注意したいのが、『オネストキッチン』を与える際は必ずお肉などのタンパク源を加える必要があるということです。
そのため、「トッピングが面倒くさい」「カリカリのドライフードだけを与えたい」という方には不向きかもしれません。
逆に、普段から手作り食を与えている人にとっては、オネストキッチンを利用することで時間短縮にもつながりそうですね。
オネストキッチン『プレファレンス』の原材料・成分の安全性を評価

それではさっそく原材料と成分を見ていきましょう。※以下、好ましくない原材料があれば赤文字にします
粗タンパク質 | 10.5%以上 |
粗脂肪 | 6.0%以上 |
粗繊維 | 10.0%以下 |
水分 | 10.0%以下 |
カロリー | 351kcal/100g |

原材料には危険な添加物やかさ増しの穀物なども見られず、むしろ食材の全てが犬の栄養になるようなものとなっています。
野菜やフルーツたっぷりの“限りなく手作り食に近い原材料”なので、ドッグフードによるアレルギーや消化不良もあまり心配しなくて良さそうですね。
お肉さえコチラで用意すれば、あとはオネストキッチンに任せておけばOKという手作り食の助けになるドッグフードと言えそうです。
ただし、全体的な評価としてはBクラス(S~Dクラスのうち)とさせていただきました。その理由は以下の3点です。
- 毎食水(ぬるま湯)で戻さなければいけない
- 毎食お肉をトッピングしなければいけない(コスト増)
- 1kgあたり5000円以上と非常に高価
このあたりは各家庭によって違うと思いますが、筆者個人としては「手間や値段も考えると、毎日続けるのは厳しいかな…」と思いました。
犬レンジャイの総評

お肉を付け足すだけで“ほぼ理想的な手作り食”を与えることができるため、普段から手作り食を与えている家庭にはピッタリだと思います。
原材料も文句のつけどころがありませんし、きっと犬の健康に一役買ってくれるはずです。あとは水で戻す作業やトッピングの手間、そして値段をどう捉えるかだと思います…。
オネストキッチン『プレファレンス』の口コミ・評判

実際にオネストキッチン『プレファレンス』を購入した飼い主さんの口コミや評判もいくつかピックアップしてみました。
ウチの犬は健康に良いものを好んでくれます。このドッグフードを嬉しそうに食べます。
日本のドッグフードが余りにも粗悪だったため、質の良いドッグフードにやっと出会いました。
獣医さんをはじめ、お店の人から「これは間違いないから」とオススメされてから4年間ずっとこれをあげています。
茹でたささ身も入れているのですが、ご飯が大好きで今でもご飯を作っていると尻尾フリフリで走ってきます。
病気もなく、毛並みも良く、便の調子も色も良く、本当に気に入っています。
今までは、野菜やカボチャなど副食を手作りしていましたが、この商品で栄養もまかなえます。
忙しい人間にも、犬の健康にもgoodです!
何度もリピートしています。我が家ではより消化吸収を良くするため、ミルで細かくしてから水を加えています。
翌日分を夜に作っておけば朝にはしっかり水を含んだ状態になっています。穀類を含んでいない点も気に入っています。
愛犬のご飯のサポートで利用しています。お水で戻すだけなので手間いらずで助かります。
我が家は馬肉がメインで、ほかの栄養はこのプレファレンスで対応しています。水で戻すだけなので手軽で助かります。
これだけのハーブや野菜を毎回使えないので助かっています。グレインフリーなのもありがたい。
ただし、お値段が可愛くない。アメリカと同じ値段とは言わないが、もう少し安いとね~。
口コミの大半はポジティブな内容で、「これだけでお肉以外の栄養がまかなえる」「お手軽にできるから重宝している」という声が目立ちました。
「値段が高すぎる…」という声もありましたが、よくよく考えると、いちから手作り食を作るのと値段はあまり変わりませんし、主原料のお肉を自分で選ぶだけで安全な食事を与えられるというのは大きなメリットですね。
「うちの子はアレルギーがたくさんある」「手作り食に興味がある」という方はオネストキッチンを試してみるのも良いと思います!