
「アイムス『体重管理用』って実際どうなの?」「添加物の危険性やみんなの口コミが知りたい」
あなたもこんな風に悩んでいませんか?
この記事ではアイムス『体重管理用』(ラム&ライス)の原材料や成分を本音で評価しています。
また、実際に購入した飼い主さんの口コミや評判も紹介しているので、買ってから後悔しないための参考にしてみてください!
この記事の目次
アイムス『体重管理用』の基本情報

出典:Amazon.co.jp
参考価格 | 2671円(5kg) |
1kgあたりの価格 | 約535円 |
販売会社 | マースジャパン |
生産国 | オランダ |
粗悪な原材料 | チキンミール、動物性油脂など |
酸化防止剤 | BHT,BHA |
着色料 | 不使用 |
販売場所 | 店頭販売、Amazon、楽天など |
評価 | Dクラス |
ドッグフードのなかでも知名度が高い『アイムス』。ペットショップやドラッグストアなどで見かけることも多いですよね。
今回紹介する『体重管理用』については、公式サイトで「低脂肪で体重管理をサポートし、健康的なウンチや輝く毛並みを維持する」と説明されています。
これだけを見れば、1kgあたりの価格もリーズナブルで、肥満気味の犬やダイエットにすごく良さそうに見えます。
とはいえ、1kgあたり535円というのはさすがに安すぎます。
スーパーで1kg分の食材を買って、製造や流通も行って1kg500円で販売できるほど日本の食材は安くありませんよね・・・。
激安ドッグフードではよくあることですが、東南アジアなどの食材や日本のヒト用食材の廃棄される部分を使っている可能性は高いと思います。
その前に…リコールの事実を知っておこう

原材料や成分をチェックする前に、1つだけ知っておくべき事実があります。
それは、アイムスやユーカヌバを手掛ける「P&G」は何度もリコール事件を起こしているということです。
日付 | リコール理由 | 場所 |
2010年6月 | ビタミンB1(チアミン)不足 | 国外 |
2010年8月 | サルモネラ菌汚染 | 国内 |
2010年9月 | サルモネラ菌汚染 | 国外 |
2011年12月 | アフラトキシン(かび毒)による汚染 | 国外 |
2013年8月 | サルモネラ菌汚染 | 国外 |
国内でドッグフードのリコールが起こると、業界内も結構ザワつくのですが、海外のリコール事件はそこまで耳に入ってきませんよね。
でも、海外も含めると、P&Gは過去10年で5度もリコールを起こしています。
5回のなかにはキャットフードなども含まれますが、サルモネラ菌汚染を懲りずに2度も起こしているメーカーをあなたは信頼できますか?
これが、原材料うんぬんの前に知っておいてほしいことです。
⇒安心安全!ダイエットにオススメの無添加ドッグフードランキングを見る
アイムス『体重管理用』の原材料・成分の安全性を評価

それではさっそくアイムス『体重管理用』(ラム&ライス)の原材料と成分を見ていきましょう。
※以下、好ましくない原材料は赤文字にしています
タンパク質 | 21.0%以上 |
脂質 | 8.5% |
粗繊維 | 4.0%以下 |
灰分 | 9.0%以下 |
水分 | 10.0%以下 |
カロリー | 358kcal/100g |

あくまで安さをウリにしたドッグフードで、「犬の健康を考えるとオススメできない」というのが正直なところです。
「体重管理用」ということで脂質は8.5%と抑えられていますが、これは栄養価を犠牲に「脂質」の見た目の数字を抑えただけだと思います。
なぜそう思ったのかも含めて、以下アイムスをオススメしない3つの理由を解説します。
【1】発ガン性物質を使用している

アイムスに含まれる酸化防止剤『BHT』『BHA』には発ガン性が認められています。これは明らかにマイナスポイントです。
「BHA」「BHT」はマウスを使った実験で歩行障害や呼吸困難が確認されています。当然、犬にとって好ましくないことは言うまでもありません。
もちろん、メーカー側は「健康被害がないように使用量を調節している」という言い張るでしょうが、どうしても使わなければいけないのか?という疑問が残ります。
今では無添加ドッグフードもたくさん販売されているなか、発ガン性物質が入ったドッグフードを自らすすんで選ぶ勇気は私にはありません。
【2】肉類の中身が不透明すぎる…

主原料の『肉類(チキンミール・ラムミール・家禽ミール)』という表記も気になります。
というのも、○○ミールは“動物のお肉以外の部分(クチバシや羽根など)をごちゃ混ぜにしたもの”であるケースが多いからです。
新鮮なお肉を使用していれば、「チキン生肉」「新鮮なラム肉」と表記されますし、少なくとも○○ミールという曖昧な表記はしないはずです。
その他、『家禽エキス』『動物性油脂』など、何の動物を使用しているかさえ分からない表記もあります。
とにかくこのアイムスに関しては、実際に何が入っているか不明な原材料が多すぎます・・・。
【3】低脂肪だが、栄養価は低い

犬に最も必要な栄養素は、お肉などから摂れる『動物性タンパク質』です。
そのため、一般的に成分表の粗タンパク質は25%前後が望ましいとされています。
アイムスでは『粗タンパク質21.0%』という数値の低さに加えて、
- 主原料(肉類)の不透明さ
- かさ増しのビートパルプが使われている
ことなどを踏まえると、全体的な栄養価は決して高くはないはずです。
結論ですが、ただ単に“表面上の「脂質」の数値を落としただけのドッグフード”という印象を受けました。
痩せるかもしれませんが、栄養不足になる恐れもあると思います。
アイムス『体重管理用』のリアルな口コミ・評判

実際にアイムス『体重管理用』を購入した飼い主さんたちの口コミもいくつかピックアップしてみました。こちらも購入前の参考にしてみてください。
レギュラーの品からこちらにシフトしました。最初は薄味なのか、さっぱり味なのかわかりませんが物足りなそうにしていてあまり食べずに残していました。
恨めし気にジットリ見られていましたが4日もすると諦めたのか慣れたのか、今は美味しそうに食べています。最初の数日は根競べでしたね。
これまで高価なドッグフードも色々試しましたが、下痢をしたり、飽きたりでした。
最終的に、16歳まで長生きした、先代ダックスが食べていたアイムスを与えたところ、飽きずによく食べ、体調も抜群です。
お腹も全く壊しません。
この商品の良いところは、安いところと、小容量で小包装にしてあるところ。
悪いところは、とにかくフードが臭いこと!袋を開けた瞬間から漂う匂いが全然おいしそうじゃない。もちろんうんちも臭くなりました。
ニュートロやファーストチョイスの時はこんなに臭わなかったのに。
愛犬の食いつきも良くないし、おそらくもう二度と買わない。
柴犬にあげたけど・・・食べない!臭いだけかいで食べない。
なぜだろうか、困ったもんだ(T_T)
体重管理用ということで、くびれが出来るほどの減量を期待していました。
こちらに切り替える前と同じ量を与え、一ヶ月以上が過ぎましたが体型の大きな変化はありません。
食わず嫌いせずにペロッと食べてはくれます。
排泄物を見れば、良い形と言うのでしょう。しかし、排泄物が臭いです。
他のものを食べさせた時より、臭いがキツいです。
食いつきがいいです。飽きないように、別なテイストと交互に食べさせています。
体重管理用に数ヶ月試しましたが、うちの子には合わず、アレルギーになってしまいました。
これが原因かはわかりませんが、時期が丁度合うので疑っています。
医師と相談し、今はアミノプロテクトと、ヒルズ、プリスプリクションz/dにしました。調子がいいです。
犬ではなく飼い主の方がこの匂いがきつく、もう買わないつもりです。
くびれが出来る理想体型に近づくことを期待して、こちらの体重管理用へと替えたのですが…
今までと同じ量を与えてみて、逆に「太った」ということはありませんが、体重維持程度の結果となりました。
良い意見としては「食いつきが良い」「小包装にしてあり使いやすい」「安くて助かる」という声が多いようです。
一方で、「匂いがきつい」「うんちが臭くなった」「アレルギーになった」という否定的な意見も目立ちました。

⇒安心安全!ダイエットにオススメの無添加ドッグフードランキングを見る
まとめ
今回はアイムス『体重管理用』(ラム&ライス)の原材料や成分を辛口で評価しました。
最後にもう一度内容を確認しましょう。
- 発ガン性物質を使用している
- 肉類の中身が不透明
- 低脂肪だけど栄養価が低い
- 「痩せなかった」という口コミも多い
結論、私からはオススメできません。お手頃な値段ですが、発ガン性物質や中身がよく分からない原材料を使用しているのは見過ごせません。
世の中にはまだまだ良いドッグフードがたくさんあります。
わざわざ発ガン性物質が入ったドッグフードを選んで、愛犬に食べさせる必要はどこにもありませんよね?
愛犬のカラダに何か起こってからでは遅いので、私たち飼い主も責任を持って安全なドッグフードを選びたいものですね。
⇒安心安全!ダイエットにオススメの無添加ドッグフードランキングを見る