
「国産ドッグフードを探していたら、アイディッシュを見つけた」「アイディッシュって実際どうなんだろう?愛犬の健康に良いの?」
そんな疑問をもつあなたに向けて、今回はアイディッシュの原材料を徹底評価し、実際に愛犬に与えてみた感想や口コミ評判も紹介します。
購入前に知っておきたいデメリットなども解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
この記事の目次
アイディッシュドッグフードの基本情報

参考価格 | 定期1800円(500g)、通常3980円(500g) |
1kgあたりの価格 | 3600円(定期購入の場合) |
原産国 | 日本 |
粗悪な原材料 | なし |
酸化防止剤 | 危険性なし |
着色料 | なし |
販売場所 | 公式サイト、Amazon |
評価 | Sクラス |
犬用サプリなどを手がける「Hugme Shop(ハグミーショップ)」が販売するアイディッシュ。全犬種・全ライフステージ対応の国産ドッグフードです。
国産ドッグフードでは珍しく、ヒューマングレード(人間でも食べられる食材のみ使用)かつ無添加、小麦グルテンフリーとなっています。
「試食会の結果98%が食べた」と食いつきの良さも織り込み済み。パッケージもおしゃれでカワイイので、思わず与えたくなってしまう仕上がりになっています。

※アイディッシュにはチキンメインと魚メインのものが用意されています。アレルギーが気になる子には魚メインがオススメです。
今回は王道のチキンメインを評価していきますね。
アイディッシュドッグフードの原材料を本音評価

栄養価・安全面ともにバツグンの原材料
主原料はチキン・魚・豚レバーの3つの生肉です。穀物メインのドッグフードとは違い、犬にとって最も必要な『動物性タンパク質』も十分に摂れるのが魅力的です。
また、原材料はすべて人間でも食べられるレベルの食材で、なおかつ保存料や防腐剤などの添加物も一切なし。
犬の健康にとってマイナスに働くような食材は見受けられません。
ケタ違いの乳酸菌とオリゴ糖を配合

アイディッシュの原材料には2種類の乳酸菌と3種類のオリゴ糖が配合されています。
他のドッグフードでこれだけ腸内環境サポート成分が使われることはないので、お腹の弱い子には嬉しいポイントです。
ちなみに、乳酸菌やオリゴ糖を配合している理由は、「ただ栄養価の高い食事を摂るだけでなく、その食事を吸収する力も養っていこう」というコンセプトがアイディッシュにはあるからです。
腸内環境が良くなる過程や結果は目に見えづらいものですが、5年後10年後の愛犬の姿が楽しみになるドッグフードですね。
アイディッシュドッグフードの成分を評価
続いて、アイディッシュの保証成分値をチェックしていきましょう。
粗タンパク質 | 28%以上 |
粗脂肪 | 9%以上 |
粗繊維 | 2%以下 |
粗灰分 | 8%以下 |
水分 | 9%以下 |
カロリー | 370kcal/100g |
最重要項目である粗タンパク質は28.0%。高タンパクドッグフードに分類される数値です。
しかも、タンパク質のほとんどは犬が本来必要とするチキンや魚などの動物性タンパク質に由来するものと考えられます。
「獣医師が推奨」と公式サイトでアピールされているように、栄養価が高いことは間違いないでしょう。
【実食レビュー】アイディッシュを食べてみました

以前、筆者もアイディッシュのことが気になり、1袋だけお試し感覚で購入してみました。
愛犬は小柄なマルプー(体重2.3kg)なので粒の大きさが心配だったのですが、むしろ「大型犬には粒が小さすぎるくらいかな?」といったサイズで、うちの子でも問題なく食べてくれました。
香料などでオイルコーティングされていないので、粒にベタつきは一切ありません。
固さはカリカリというより“曲がってしなる”感じ。お腹に入ったらすぐ消化されるようにわざとそう作られているみたいです。
そしてなんと、匂いは無臭です。ほんのりダシの匂いがする程度で、ドッグフード独特の鼻をつくような匂いがないのは驚きでした!

実際、うちの子は警戒することなくアイディッシュをバクバク食べてくれました。1袋使い切るまで食いつきが落ちることはありませんでしたよ。
原材料はすべて人間でも食べられる食材ということで、私と妻も実際に食べてみましたが…普通に食べれます(笑)
かつお節のようなダシっぽさがあり、到底ドッグフードとは思えない味でしたよ(何してるんだか)

自然の素材のみを使っているというのは実際に購入してよく分かりました!食いつきも◎!
⇒iDish-アイディッシュ-公式サイトはコチラからアイディッシュドッグフードの口コミ・評判
アイディッシュドッグフードの給与量と与え方

アイディッシュの給与量は上記の通りです。アイディッシュに切り替える際は、今のドッグフードに徐々に混ぜる量を増やして移行するようにしましょう。
ごっそり新しいフードに切り替えると、食いつきが悪くなったりお腹を壊したりすることもあります。切り替え用に今のフードを少し残しておくのもお忘れなく!!
なお、アイディッシュの賞味期限は、未開封で製造日から6か月間、開封後は1か月以内となっています。
アイディッシュドッグフードの値段|最安値は?
公式サイト | Amazon | 楽天市場 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
初回購入 | 1800円(定期購入のみ) | ー | ー |
通常購入 | 3980円 | 3024円 | ー |
定期購入 | 1800円 | ー | ー |
送料 | 0円 | 540円 | ー |
アイディッシュはペットショップやホームセンターでの店頭販売はありません。
2019年7月25日現在、公式サイトとAmazonでのみ購入可能です。※楽天での取り扱いはありません
1袋通常購入だとAmazonのほうが少しお得ですが、公式サイトの定期コースを使えば55%OFFになります。
よって、アイディッシュの最安値は公式サイトです。値段を考えればAmazonで買うメリットはありません。
「定期コースだと途中解約ができなかったり、回数の縛りがあるんじゃないの?」と心配になるかもしれませんが、定期コースはいつでも解約可能です。
⇒iDish-アイディッシュ-公式サイトはコチラからアイディッシュドッグフードのお試しはあるの?
残念ながらお試し・サンプルは用意されていません。値段を考えると食いつきチェック用のお試しが欲しいところですよね…。
でも、定期購入はいつでも解約できるので、解約の連絡さえ面倒でなければ普通にお試し感覚で買ってみるのも良いと思います!
まとめ
いかがだったでしょうか?今回はアイディッシュドッグフードについて詳しく評価してみました。
まだまだ口コミの数も少なく、これからといったドッグフードですが、その中身は間違いなく高品質です。
ヒューマングレード・無添加と安全性が高く、動物性タンパク質もたっぷり摂れる、というのは国産ドッグフードでは珍しいのではないでしょうか。
個人的にはここまで無臭でべたつきがなく、実際にヒトが食べてもまずくないドッグフードは初めてでした。
ぜひ実際に手に取ってあなたも試してみてください!きっと品質の高さを肌で感じられると思いますよ。
以下で詳しく見ていきますが、原材料は文句のつけようがありません。国産ドッグフードのなかでは最高品質の原材料でしょう。
値段の高さは少し気になりますが、オリジンなどの高級フードに比べるといくぶん手を出しやすいので、当サイトでは最高クラスSとしました。
⇒iDish-アイディッシュ-公式サイトはコチラから