
「愛犬の涙やけがひどい…でも、どうしたらいいのか分からない」
「涙やけが治るドッグフードとかないの?」
あなたもこんな風に悩んでいませんか?
実は、この記事で紹介するドッグフードで、あなたの愛犬の涙やけもかなりマシになるかもしれません。
なぜなら、生まれつき涙やけが出やすかった私の愛犬も、ドッグフードを変えてから3か月で目元がキレイになったからです!
この記事では涙やけにおすすめのドッグフードや、涙やけの原因も解説しています。

この記事の目次
犬の涙やけを引き起こす3つの原因

まずは涙やけの原因を簡単におさらいしておきましょう。
涙やけとは、目から溢れ出た涙に雑菌が繁殖して固まったものです。
涙があふれてしまう原因は「目にホコリが入った」「遺伝的な病気」など様々ですが、涙やけの原因の多くは以下の3つと言われています。
- 生まれつき涙が出やすい犬種である
- 質の悪いタンパク質と添加物の影響
- タンパク質の過剰摂取
実は、いずれも涙やけを引き起こすメカニズムは全て同じです。
どういうことかというと、鼻涙管が詰まることで涙が溢れ出て、涙やけとなるんです。

本来、涙は目元から鼻先に向かって伸びる「鼻涙管」へと流れ落ちていきます。
ところが、何らかの原因により鼻涙管が詰まってしまうと、目からどんどん涙が溢れ出て、乾燥⇒雑菌繁殖⇒涙やけとなります。
「ふ~ん…とんこつラーメンの匂いは雑菌だったのか」と知った時は、ちょっと泣きましたよね。
【原因1】生まれつき涙やけを起こしやすい犬種

生まれつき涙やけになりやすい犬種もいます。ずばりそれは目が大きくて鼻の短い犬種です。
こうした犬種は鼻涙管も短いため、涙が溢れ出やすく、結果的に涙やけを起こしやすいんですね。
うちで飼っているマルプーなんかはまさに典型的な例です…。
トイプードル、ポメラニアン、フレンチブルドッグ、パグ、チワワ、マルチーズなど
思い返せば、うちの子も引き取った時にはすでに目元が赤く、生後4か月からはすでに目やにが出ていました…。
ちなみに、生まれつき涙やけが出やすい犬種の涙やけを完全になくすことは難しいと獣医さんにも言われたことがあります。
ただ、涙やけをマシにすることはできます。なぜなら、私の愛犬が実際にそうだったからです。
【原因2】質の悪いタンパク質や添加物

涙やけの原因2つ目は、ドッグフードに含まれる粗悪なタンパク質や人工添加物によるものです。
ドッグフードで消化の悪いものを摂り続けると、体内に老廃物が溜まります。
老廃物は巡り巡って鼻涙管を詰まらせ、涙が溢れ出たり、涙がドロドロになってしまうんですね。
酸化防止剤、着色料(赤色〇〇号など)、保存料(ソルビン酸カリウムなど)、〇〇ミール、〇〇エキス、〇〇副産物など
原材料にこうした添加物や副産物が書かれているドッグフードは避けるべきです。
例えば、チキンミールやチキンエキスといった原材料は、チキンのお肉ではありません。
むしろ、内臓やくちばしなどの廃棄される部分の可能性が高く、こうした消化の悪い食材は涙やけの原因になります。
いくら涙やけを拭きとっても、粗悪な食材を体に取り込んでいる以上は根本的な解決にはならないですよね?
だから、涙やけをなんとかするには消化の良い食材を使ったドッグフードが大切なのです!
【原因3】タンパク質の過剰摂取

涙やけの原因3つ目はタンパク質の摂りすぎです。
タンパク質はいわば犬の主食であり、最も必要な栄養素。「タンパク質は多ければ多いほど良い」と考えるのが普通ですよね。
でも、タンパク質を消化・吸収できる量には個体差があります。
そして、吸収されなかったタンパク質は血中をめぐって、ドロドロ涙の原因になるんです。
だから、涙やけに悩んでいる犬にはタンパク質を摂りすぎないことも効果的なんです!

でも、質の悪いタンパク質や添加物を避け、タンパク質の摂りすぎにも注意すれば、それだけで涙やけが治まる子もいます!
ドッグフードで涙やけって改善できるの?

先ほども書いたように、鼻の短い犬種はどれだけ頑張っても涙やけが完全になくなる保証はありません。
ただし、普段食べているドッグフードのせいで涙やけが出ている場合は、ドッグフードを変えることで劇的に変わる可能性があります。
実際に「ドッグフードで涙やけが治る」ということは、各機関の研究でも明らかになっています。
なので、「涙やけを治したい」という時にドッグフードを見直すのは間違っていませんよ!
※以下、ペット栄養学会誌に掲載された「イヌの涙やけ改善に関する研究」です。
実験1:被験犬は、フードに反応して涙やけの状態が変化する個体1頭を用いた。給餌試験には、過去にこの個体の涙やけを改善させたAと悪化させたBを用いた。
給餌試験はBを2週間、その後Aを4週間、給餌して行った。
結果および考察:実験1では、被験犬の涙やけ部位の面積は、B給餌後に拡大した。Aに切り替えると面積は減少傾向を示した。
引用元:https://www.jstage.jst.go.jp/article/jpan/20/Suppl/20_suppl_37/_pdf
上記の実験結果を簡単にまとめると、
- 涙やけを悪化させるドッグフードを2週間与えたら、涙やけの面積は拡大した
- その後、涙やけを改善するドッグフードを4週間与えたら、涙やけの面積は減少した
こうした研究結果から、ドッグフードは良くも悪くも涙やけに作用することが分かりますよね!

涙やけ対策ドッグフードの選び方3ポイント

ここまでの内容も踏まえて、涙やけに効果的なドッグフードの選び方を簡単に紹介します!
①無添加のものを選ぼう
まずは余計な添加物が含まれていない無添加ドッグフードを選ぶ必要があります。
添加物は賞味期限を延ばしたり、色鮮やかに見せたりするために使われますが、犬の体には百害あって一利なしです。
そもそも添加物は消化が悪いものなので、涙やけの直接的な原因になります。
逆に、無添加ドッグフードなら添加物のせいで涙やけになる可能性はゼロです。
たったこれだけで涙やけが改善する子もいるので、無添加というのはこだわりたいポイントです!

安全性はもちろん、消化の良さもピカイチなので、涙やけを改善したい子にはオススメです!
②お肉がメインのものを選ぼう

主原料には「チキン生肉」「ラム肉」「鹿肉」といった良質なお肉が使われているものを選びましょう。
先ほどは「犬にとって最も必要なのはタンパク質」と言いましたが、さらに詳しく言うと「動物性タンパク質」なんです。
よく市販のドッグフードではトウモロコシや小麦などの穀物がメインに使われていますが、穀物は植物性タンパク質ですよね。
犬にとって消化が良く栄養価が高いのは「動物性タンパク質」なので、お肉たっぷりのドッグフードを選ぶことも涙やけ対策には欠かせません!
③腸内環境サポート成分が入ったものを選ぶべし!!

最後のポイントは、「腸内環境」「お腹の健康」などをアピールしているドッグフードを選ぶことです。
実は、「イヌの涙やけ改善に関する研究」で涙やけが改善したと言われるドッグフードには共通して
- 乳酸菌
- オリゴ糖
- 食物繊維
などが使用されていたことも明らかになっています。
実際に「腸内環境が涙やけと関係しているかどうか」は現在も研究中だそうですが、
涙やけを改善したドッグフードの多くが腸内環境サポート成分に力を入れている
というのは事実です。
腸内環境を整えるデメリットはないので、涙やけに悩むワンコも積極的に「乳酸菌」などを摂り入れていきたいところです!
- 無添加のもの
- お肉がメインのもの
- 腸内環境サポート成分配合のもの
涙やけに悩んだら試したい!おすすめドッグフード

最後に、「どのドッグフードを選べばいいか分からない」というあなたに、涙やけにおすすめのドッグフードを紹介します。
今回オススメするのは「アイディッシューiDishー」です。うちの子も大好きなドッグフードで、私と妻も実際に美味しくいただいたドッグフードです。
このアイディッシュがなぜ涙やけにオススメなのか。今回は3つのポイントに絞って解説したいと思います!
①ムダのない消化が良い原材料

生肉(鶏肉、魚肉、豚レバー)、大麦、魚粉(鰹削り節、片口鰯煮干)、ヤシ粉末、玄米粉、脱脂大豆、たかきび、さつまいも(五郎島金時)、胡麻、あぶらかす(豚)、脱脂米ぬか、ひまわり油、脱脂粉乳、乳清、モリンガ、海藻粉末、カルシウム粉末、ビール酵母、ガラクトオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、イソマルオリゴ糖、有胞子乳酸菌、エントロコッカスフェカリス菌、クランベリー、セロリ、なす、大根、ピーマン、レタス、グリーンアスパラガス、青しそ、キャベツ、小松菜、白菜、パセリ、ブロッコリー
アイディッシュの原材料はすべて人間でも食べられる食材です。そのため、消化の悪い添加物や副産物は一切使用されていません!
主原料には生肉をふんだんに使っているため、動物性タンパク質もたっぷり。「試食会の結果98%が食べた」という数字からも、ワンコが好む原材料になっていることが分かります!
②乳酸菌とオリゴ糖の量がハンパない!

アイディッシュには「ただ単に消化の良い食事を与えるだけでなく、消化吸収するチカラも養っていこう」というコンセプトがあります。
そのため、ドッグフードでは珍しい2種類の乳酸菌と3種類のオリゴ糖が配合された“腸活ドッグフード”という側面も持ちます。
そして、この「腸活ドッグフード」というのが、涙やけの犬にオススメする大きな理由でもあるんです。
なぜなら、先ほども書いたように「涙やけを改善したドッグフードの多くは腸内環境サポート成分に力を入れている」という統計上の事実があるからです!
③口コミ・評判が良い。とにかく良い。

最後に、アイディッシはまだ販売から間もないドッグフードですが、すでにネットやSNSでは話題になっています。
今回は涙やけに関する口コミをいくつかピックアップしてみました!
最後の悩みであった涙やけも治まりました。毛並みは食べだしてすぐに変わり。かきむしることも徐々に減ってきましたが、涙やけだけはなかなか治りませんでした。
しかし、2袋目が少なくなってきた頃(2か月半くらいたった頃)、気づくとほうれい線のように長く流れていた涙の線が乾いてとても短くなっていました。
1週間経たないうちから毛並みが良くなり、涙やけも目立たなくなりました。
我が家のチワワのフードの切り替えもスムーズにいきましてしばらく経ちましたが、ずっと涙が多かったのですが、それがずいぶん少なくなって涙やけも減っております。
初回に注文してからの感想ですが、涙やけは全くといっていいほどなくなりました。毛艶も良くなり、体臭と糞の匂いもあまり気になりません。
【実食レビュー】今まで食べたフードで一番美味かった

アイディッシュの原材料はすべて人間でも食べられる食材ということで、私も食べてみました。
香料などでオイルコーティングされていないので、粒にべたつきは一切なし。匂いも無臭です。ドッグフード特有の鼻を突くような匂いはありません。
そして肝心の味はというと、ほんのりかつお節のダシっぽい味!普通に食べられます。
もうね、「人間の食材だけでドッグフードを使ったら、こんな感じになるのか!」と驚かされました。
もう二度とベタつくし匂いもきつい市販のドッグフードには戻れません。

もちろん、愛犬の食いつきも◎。自然の素材だけを使っているので薄味に感じるかな?という心配もなんのその。
安全なドッグフードだというのはワンコ自身が一番分かるんでしょうね。
まとめ
今回は涙やけにおすすめのドッグフードを紹介しました。
最後にもう一度内容を確認しましょう。
- ドッグフードは良くも悪くも涙やけに作用する
- ドッグフードで涙やけを改善することは可能
- 消化が良く、腸内環境サポート成分が入ったドッグフードが理想的
あなたの愛犬の涙やけは、普段何気なく食べているドッグフードの原材料が原因かもしれません。
でも、これはドッグフードを見直すだけで状況が好転するかもしれないということでもあります。
実際、私の愛犬もそうですし、科学的な研究結果、アイディッシュの口コミなど、すべてが物語っています。
目に見えて効果を時間するまではどうしても2~3か月はかかるので、試すなら早いに越したことはありませんよ!
それを3か月で消し去ったドッグフードも紹介しています。ぜひ参考にしてみてください!