プロマネージ『チワワ専用』を徹底評価|みんなの口コミや評判まとめ

笑顔のチワワの画像

「プロマネージが良いって聞いたけど、実際どうなの?」「添加物の危険性やみんなの口コミが知りたい」

そんな飼い主さんに向けて、今回はプロマネージ『チワワ専用』の原材料や成分を本音で評価してみました。

実際に購入したチワワの飼い主さんの口コミや評判をもとに、メリットやデメリットなども見ていきたいと思います。

チワワ以外の小型犬の飼い主さんも是非参考にしてみてくださいね。

プロマネージ『チワワ専用』の基本情報

プロマネージ「チワワ」のパッケージ画像

出典:Amazon.co.jp

参考価格 1280円(1.7kg)
1kgあたりの価格 約753円
販売会社 マースジャパン
生産国 オーストラリア
粗悪な原材料 チキンエキス、コーングルテンなど
酸化防止剤 BHA、BHT(発ガン性)
着色料 不使用
販売場所 店頭販売、Amazon、楽天など
評価 Dクラス

大手ドッグフードメーカー「マースジャパン」が販売する『プロマネージ』シリーズ。

公式サイトの説明によると、世界のペット栄養学をリードするウォルサム研究所と共同開発した、「うちの子のために」の気持ちに応える高機能フードとのことです。

シリーズのなかでも『チワワ専用』は、きゃしゃな骨格や敏感な胃腸の健康を維持するために作られているそうです。

これだけを見れば良さそうなドッグフードに思えますが、実際はどうなんでしょうか?

プロマネージ『チワワ専用』の原材料・成分の安全性を評価

ジャックラッセルテリアの画像

それではさっそく原材料と成分を見ていきましょう※以下、好ましくない原材料は赤文字にしています

原材料

チキン、とうもろこし、さとうもろこし、チキンエキス、米、コーングルテン、鶏脂、シュガービートパルプ、家禽類、サンフラワーオイル、フラクトオリゴ糖、トマトパウダー、マリーゴールド、緑イ貝粉末、低ラクトース乳清、マリンコラーゲン、初乳、STPP(トリポリリン酸塩)、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、D3、E、コリン、ナイアシン、パントテン酸、葉酸)、ミネラル類(亜鉛、カリウム、カルシウム、クロライド、セレン、鉄、銅、ナトリウム、ヨウ素、リン)、アミノ酸(タウリン)、酸化防止剤(BHA、BHT、クエン酸、ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物)

タンパク質 24.0%以上
脂質 14.0%以上
粗繊維 5.0%以下
灰分 10.5%以下
水分 10.0%以下
カロリー 365kcal/100g

 

犬レッド
評価:Dクラス

主原料にお肉(チキン)を使用している点は素直に好感が持てますが、全体的な評価はDクラスとさせていただきました。

最大の理由は、多くの飼い主さんが避けるであろう発ガン性物質が使用されているためです。

以下、原材料を見て気になったところをいくつか解説していきますね。

危険度MAXの発ガン性物質が使用されている

ばつを作る子供の画像

酸化防止剤として使われているBHA、BHTは発がん性物質です。

これらはマウスを使った実験で歩行障害や呼吸困難が確認されている以上、犬に与えるのは好ましくありません。

もちろん健康被害が出ないように調整されているはずですが、どうしてもBHA・BHTを使わなければいけないのか?という疑問は残ります。

今では多くのドッグフードが天然成分だけを使用しているなか、これは大きなデメリットと言わざるを得ません。

かさ増しの原材料が目立つ

トウモロコシの画像

コーングルテン・ビートパルプなど、本来は廃棄される原材料も使用されています。

これらもコストダウンには貢献しますが、栄養価値はほとんどなく、ドッグフードのかさ増しとしてよく使われます。

犬にとっては消化も悪く、胃腸や便の調子に悩まされる子も多いので注意が必要です。

犬レンジャイの総評

犬レッド

“華奢な骨格のチワワに配慮した”とありますが、グルコサミンやコンドロイチンなどの関節サポート成分も特に見られません。

そして、どうしても気になるのが発ガン性物質を使用している点です。愛犬に何か起こってからでは遅いですし、発ガン性物質を使っていないドッグフードも今ではたくさんあります。

同価格帯でもっと良いドッグフードはあるので、他のドッグフードを検討することをオススメします。

プロマネージ『チワワ専用』の口コミ・評判

イエスとノーの女性の画像

実際に『プロマネージ』を購入した飼い主さんの口コミをいくつかピックアップしてみました。

これを食べ始めてから、毛並みも良くなりおなかの調子も良くなりました。

小さな粒のカリカリですが、おいしそうに食べています。

うちの2歳のワンコは吐くことが多く、たまに与える野菜や果物が原因なのかと思っていましたが、店頭で「チワワは胃腸が弱い」とコチラを薦められ変えてみたところ、吐かなくなりました!

うちの2匹は他の物を食わないので仕方なく食わせているが、それでも食べ残す。

値段ほどウマいものではないらしい。割高感が強い。

5歳のチワワですが、高級すぎるせいか食いつきが悪く、食べ残してしまいます。

栄養価の面では顕色ないのですが、はじいてしまって食べてくれません。

原産国オーストラリアでなんか安心感があります。小粒でチワワが食べやすい8の字型の形状です。

においが臭い。全く食べてくれませんでした。合う、合わないがありますね。

今どきBHAやBHTを使用しているドッグフードがあることにビックリ。絶対に買うべきではない。

とうもろこしなどの穀物も多いし、タンパク質はお肉ではなく穀物に由来するものが多いのでは。栄養不足になっても文句の言えないドッグフードだと思います。

口コミのなかには「食いつきが良い」というポジティブな意見もありましたが、口コミの大半はネガティブなものでした。

そもそも原材料を見た時点で購入をためらう飼い主さんも多いようです。

まとめ

今回はプロマネージ『チワワ専用』の原材料や成分、飼い主さんたちの口コミ・評判を紹介しました。

個人的には、発ガン性物質が使われている時点でアウトだと思います。

毎日食べるドッグフードに「ガン」を招くかもしれない物質が入っていると知りながら、愛犬に与えるようなことは私にはできません。

ドッグフードを選ぶ際には、原材料や成分などを踏まえて、納得のいくものを選びたいものですね。

 




2019年度版
無添加ドッグフードランキング

当サイトでは全70種類以上のドッグフードを徹底評価しています。
そんな当サイトがおすすめする、高品質なドッグフードを紹介します。