
「ティンバーウルフが良いって聞いたけど、実際はどうなの?」「添加物の有無やみんなの口コミが知りたい」
そんな飼い主さんに向けて、今回はティンバーウルフ『ブラックフォレスト』の原材料や成分を本音で評価してみました。
実際に購入した飼い主さんの口コミも紹介しているので、「ティンバーウルフを買おうか迷っている」という方は参考にしてみてください。
この記事の目次
ティンバーウルフ『ブラックフォレスト』の基本情報

出典:Amazon.co.jp
参考価格 | 3348円(1.36kg)、10368円(5.45kg)、18144円(10.9kg) |
1kgあたりの価格 | 1664~2461円 |
販売会社 | アメリカ |
粗悪な原材料 | なし |
酸化防止剤 | 危険性なし |
着色料 | なし |
販売店 | 店頭販売、楽天など |
評価 | Aクラス |
『ティンバーウルフ』には子犬から老犬まで全ライフステージに対応したラインナップが用意されています。
シリーズを通して共通しているのは、犬の祖先であるオオカミの食事に近い原材料が再現されている点です。
- お肉・魚がフード全体の80%
- フルーツ・野菜がフード全体の20%
- 穀物不使用(グレインフリー)
1kgあたりの価格は決して安くありませんが、上記を見ただけでも良質なドッグフードというのは分かります。
それではさっそく、次の項目で原材料などを詳しくチェックしていきましょう。
ティンバーウルフ『ブラックフォレスト』の原材料・成分の安全性を評価

それではさっそく原材料と成分を見ていきましょう。※以下、好ましくない原材料は赤文字にしています。
※原材料がかなり多いように感じますが、これはビタミン源などもすべて記載さているため。
粗タンパク質 | 30%以上 |
粗脂肪 | 15%以上 |
粗繊維 | 3%以下 |
粗灰分 | 9%以下 |
水分 | 9%以下 |
カロリー | 384kcal/100g |

全体的な評価としては、好ましくない原材料や添加物もみられず、本当に必要な食材だけが使用されている「最高品質」のドッグフードだと感じました。
タンパク質も豊富に摂れますし、プロバイオティクスといったドッグフードでは珍しい「腸内環境サポート成分」も含まれています。
市販のフードとは一線を画す原材料で、売り上げや見た目よりも犬の健康を第一に考えて作られたドッグフードという印象を受けました。
主原料のラム肉は太りにくくアレルギー対策にもなる

主原料に使われているラム肉には「L-カルニチン」という脂肪燃焼をサポートする成分が豊富に含まれています。
もちろん日々の運動ありきですが、この点ティンバーウルフは太りにくいドッグフードと言えるでしょう。
(ラム肉はチキンよりもアレルギー性が低いことでも知られています)
人工添加物ゼロ・穀物ゼロだから安全安心!

ティンバーウルフの大きなメリットとして、人工添加物や穀物が使用されていない点があげられます。
添加物や穀物は消化が悪く、アレルギーの原因になりやすいことでも知られていますが、ティンバーウルフなら添加物・穀物によるアレルギーのリスクはゼロです。
毎日愛犬に同じものを食べさせるコチラ側としてもすごく安心できるポイントだと思います。
犬レンジャイの総評

ティンバーウルフ『ブラックフォレスト』はアレルギー対策や胃腸の弱い子にはピッタリだと思います。
以前はラム肉ではなく『鹿肉』がメインだったのですが、ラム肉メインに変更された後もしっかり原材料の品質は保たれています。
日本のドラッグストアやホームセンターで、これ以上の品質のフードを探すのは難しいと思います。
「愛犬には安全なドッグフードを食べさせたい!」という飼い主さんは試してみる価値アリです。
ティンバーウルフ『ブラックフォレスト』の口コミ・評判

実際に『ティンバーウルフ』を購入した飼い主さんの口コミや評判もいくつかピックアップしてみました。
毎日元気に食べています。おおむね満足していますが、強いて言えば値段の高さと品質管理がちょっと「?」かな。
でも、以前みたいにキャットフードが混じっていることもなくなったから、やっぱり食べ続けるんだろうな。
ずっとこれです。小さい頃はおなかが弱くてすぐにゆるゆるうんちになっていましたが、これに代えてうんちの見本のようなブツをしています。
いつもティンバーを食べて元気もりもりです。ラインナップにシニア用がないので、給与量を減らしています。
すごく良いです。何年も皮膚病に悩まされ、最近になってやっと毛が生え始め、皮膚の炎症もなくなってきました。
袋を開けたときの臭いはスパイシーな臭いがします。うんちは固さなどは良い感じですが、少し臭いです。
いつもこれです。毛艶もよく、お腹も強くなりました。オールステージ用なのでシニアフードには変えていません。
心臓の悪いシニアの子にあげています。このフードのおかげか、血液検査の結果も良好でした。
フードは独特の匂い(スパイスっぽい)があり、食べてくれるか心配でしたが、ガツガツ食べてくれました。
お腹が弱い子でしたが、ティンバーにしてからとても良いウンチをします。
口コミのほとんどがポジティブな意見でした。ドッグフード自体は少しスパイシーな香りがするようですが、食いつきは上々のようです。
また、「お腹が弱かったのに、健康的なウンチをするようになった」という声も目立ち、グレインフリーや腸内環境サポート成分の効果を実感している方も多いようですね。
まとめ
いかがだったでしょうか?今回はティンバーウルフ『ブラックフォレスト』の原材料や成分を本音で評価しました。
個人的には「十分に安心・安全なドッグフード」「犬の健康のためになるドッグフード」という印象を受けました。
今回紹介した『ブラックフォレスト』以外にも、ティンバーウルフにはいくつかドッグフードが用意されています。
また、公式サイトでは「各シリーズをローテーションさせることで、必要な栄養素を補い、アレルギー対策にもなる」と書かれています。
『ブラックフォレスト』だけをずっと与え続けても問題はありませんが、ローテーションは確実にアレルギー対策になるので、興味のある方はぜひ他のラインナップをチェックしてみてくださいね。